建設業の外国人労働者!長野県対応!

観光客の増加で宿泊業の人手不足が進む中、「特定技能ビザ」を活用した外国人材の採用が注目されています。ERIKA日本語学校は、特定技能外国人の採用支援をワンストップで提供しています。
こんな課題はありませんか?
- 現場の職人が足りない、求人を出しても集まらない
- 若手の日本人スタッフが定着しない
- 技能を持った実践力のある人材がほしい
\ 実践力のある即戦力人材を最短2週間で紹介 /
📞 今すぐ無料相談 ▶【お問い合わせ】
特定技能「建設」とは?
外国人が日本の建設業界で働くことができる在留資格です。
対象業種: 型枠施工、鉄筋施工、左官、とび、土工、配管など
在留資格: 特定技能1号(最長5年)
必要条件: 建設分野の特定技能評価試験合格、日本語能力試験N4以上
建設業における外国人雇用のメリット
- 技術を持ち、日本語教育を受けた即戦力が採用可能
- 長期雇用が可能なため、安定的な人材確保ができる
- 高い定着率で離職リスクを軽減
特定技能ビザを活用すれば、労働力不足だけでなくサービスの向上にもつながります。
登録支援機関としての当社の強み
ERIKA日本語学校は、登録支援機関である「P&F事業協同組合」と提携し、入国から入国後の教育、帰国までを一括サポート!!いたします。
支援内容一覧
- 生活オリエンテーションの実施
- 住居確保の際の間取り等の確認
- 銀行口座・携帯電話契約支援(楽天モバイルのみ)
- 日本語学習支援
- 相談対応
- 日本人従業員との交流促進
- 定期的な面談・報告
外国人材の紹介実績と提携国
- 中国、ミャンマー、ベトナム、フィリピン、インドネシア、ネパール、タイ、カンボジア など
- 日本語教育とマナー指導を受けた候補者のみを紹介
ご利用の流れ(採用〜定着まで)
- お問い合わせ・無料相談
- ニーズヒアリング・求人票作成
- 候補者のご提案
- オンライン面接・選考
- ビザ申請・入国
- 入社・定着支援スタート
よくあるご質問(FAQ)
Q1:どの国の人材が多いですか?
A:現在、ベトナム、インドネシア、ミャンマーを中心に、多国籍対応が可能です。
Q2:日本語はどれくらい話せますか?
A:日本語能力試験N4相当以上の人材のみをご紹介します。
Q3:費用の目安は?
A:採用支援費用・登録支援費用など、提案させて頂きますので是非お問い合わせください。
Q4:定着率は?
A:フォロー体制を整えており、高い定着率を誇ります。
ERIKA日本語学校の特長
🏫建設業に特化した教育プログラム
-
建設現場で必要な作業指示の聞き取り・応答を指導
-
日本の生活習慣や職場でのマナー、安全に関する意識を教育
🗣 実践的な日本語+業界用語の習得
-
現場での会話力・安全確認の会話力も徹底強化
💼 受け入れ企業向け完全サポート
-
特定技能1号の試験合格者を面接から在留資格の取得まで、さらに入国から入国後に日本のマナーを学び、配属まで徹底サポート!!
-
登録支援機関と連携し、生活面・就労定着も継続支援、新規人材を随時紹介。
企業様の声
「人手不足に困っていたが、いい人材を紹介してくれて本当に助かった」 ─ 長野県内 建設会社
「外国人という不安もあったが、日本語・マナー教育が徹底しており安心して現場に任せられた。資料のフォローもしっかりしているので法律面でも安心できる」 ─ 松本市 建築会社
「真面目で性格がいい子だったので、帰国してもときどき連絡を取り合っています。今いる子は引き続き頑張っています。」 ─ 小諸市 建築会社
外国人雇用の導入事例
-
導入経緯
国内の労働力不足が深刻化する中で、人材確保が大きな課題となっておりました。以前から技能実習生の外国人材の雇用をしておりましたが、書類が煩雑でした。特定技能へ切り替えたいと思い以前から取り引きがあったので相談しました。
-
実施内容(ERIKA日本語学校を利用)
2023年に求人を依頼し3名の採用を予定していました。ところが、さらなる人材不足に直面し、追加で3名の採用を決定しました。
今回採用したのは、同校を卒業したインドネシア出身の3名で、いずれも建設業の即戦力として働いています。また、2025年9月頃には残りの3名も入国予定なので楽しみにしています。 -
外国人材の紹介・面接実施
建築への意欲を重視して選考を行いました。
-
事前教育・実習支援
同校で2週間日本での生活習慣と簡単な日本語の使い方を学んでもらいました。
-
生活サポートの連携
学校側と協力し、住居の確認や生活相談、在留資格申請のサポートをして頂きました。(当校提携P&F事業協同組合)
-
実施後成果
田舎なので人材がなかなか集まらなかったのですが、たくさん紹介頂きました。追加でお願いしましたが、日本語も仕事ができるので助かっています。人材不足で悩むことはなくなりました。また、書類は煩雑でしたが、丁寧にサポートしてもらい、助かりました。
-
感想
ERIKA日本語学校を通じて、信頼できる人材をスムーズに採用することができました。日本語教育だけでなく、掃除の指導が行き届いており大変助かっています。仕事では即戦力として頑張ってくれています。今後も同校との連携を深め、入国後1ヶ月の講習をお願いし、安定的な人材確保を進めていきたいと考えています。
【Q1】日本語でのコミュニケーションは問題ありませんか?
A. はい、特定技能「建設」の人材は、日本語能力試験N4レベル相当以上の日本語力が求められており、現場での基本的な指示の理解や簡単な会話は可能です。ただし、複雑な指示や安全に関わる事項については、通訳や現場のサポート体制が必要となる場合もあります。
【Q2】採用から就業までの期間はどのくらいですか?
A. 面接から就業開始までは、ビザ申請や入国手続きなどを含めて、新規の場合おおよそ10ヶ月程度からが目安です(国や時期、受け入れの申請状況によって変動があります)。
【Q7】一つの作業(例えば鉄筋工)のみに従事させても問題ありませんか?
A. 原則として、特定技能「建設」では、従事する作業分野(土木、建築、ライフライン・設備)が在留資格認定時に明確に決まっており、その分野に沿った業務に従事する必要があります。そのため、複数の作業を担当させることも可能ですが、登録された作業分野外の業務に従事させることはできません。
受け入れまでの流れ
-
👨💼【無料相談】企業様の課題をヒアリング
-
🧑🏫【教育】入国後講習(日本の生活・マナー)+外食業実習(心構え・導入)
-
🔗【マッチング】面接&企業様への最適な人材紹介
-
🛂【在留資格申請】専門家が書類準備をサポート
- ✈【入国・配属・帰国支援】空港へのお迎え・企業様への配属・帰国まで徹底サポート
-
🤝【就労開始・定着支援】生活・職場の悩み相談もサポート
無料相談
📌 ERIKA日本語学校ならではのサポート
-
実際に1,900名を超える技能実習生・特定技能の外国人を教育してきた教育機関ならではの視点でアドバイス
-
外国人本人の背景や目標を踏まえたマッチング支援
-
必要に応じて入国から帰国までの安心サポートの一括支援
📍 お問い合わせ・ご相談窓口
所在地: 長野県佐久市安原1069番地4 「 ERIKA日本語学校」内
電話番号: 0267-78-5430
メール: erika.nihongo@gmail.com
対応時間: 月〜金(祝日・年末年始除く)9:00〜16:00(要予約)
外国人材雇用に成功する 技能実習生・特定技能
サポートを得るために必要な成功の3ステップについて